
観光農園内の「野外ステージ」のイベント情報はこちら


※お酒は
二十歳になってから
|

HOME >> イベント >>2006年11月 ファーマーズいとまん4周年祭
ファーマーズいとまん4周年出店の報告について
どうも、いつも糸満観光農園のホームページをご覧いただいている皆様。
担当は、またまた宮城です。
今回は、いつも、ご協力いただいているファーマーズいとまん4周年イベントに出店させていただいたので、その報告をさせていただきます。
ファーマーズいとまんさんは、新鮮な野菜を農家の方々が、毎日届けてくれています。海の幸、陸の幸で有名な糸満市ではありますが、ここで購入する糸満市でできた野菜は全て生産者の方々の名前が記載されているので安心して購入できます。糸満ワインも、その「ファーマーズいとまん」さんのなかでも、比較的大きなスペースで、いつもPRさせていただいています。ちなみに、現在ある店内の飾りつけは、私(宮城)のできそこないセンスで仕上げています。どうぞ、お立ち寄りの際には、是非見てやってください。
いつも前置きが長くなってしまい、ごめんなさい。さて、ファーマーズいとまんのイベントの話になりますが、当日は、少し曇り空ではありましたが、初日目の土曜日は新聞折込(チラシ)の影響もあってか、早い時間から、お客さんもいらっしゃいました。
糸満観光農園のお隣には、岩手の花巻から洋梨「ラ・フランス」「サンフジのリンゴ」などが人気で、タイムサービスの袋詰めでは、ウーマンパワー?いとまんアンマーパワー??で、ワゴンの中にあるミカンや、リンゴが、あっという間になくなりました。やっぱり母は強しですか??その光景は驚きでした!!
ファーマーズいとまんの4周年と同時に、名護にある「ファーマズやんばる」さんも合同感謝祭をしていたようです。
2日目にもなると、祭りムードを出すために、ラジカセで民謡を流したり、BIGINや夏川りみ、かりゆし58などで、会場の雰囲気も初日目よりも良くなっていました。
やっぱり、糸満で出店イベントをすると、多くの知り合いに会いますね。7〜8年ぶりに会った人や、親戚がいたり、同級生・・・などなど、懐かしさも交えて、いいイベントとなりました。特に結婚している方が多かったですね。
そうそう、糸満ワインや、アセロラ・パッションフルーツのジュースも多くの方に飲んでいただきました。
そっかぁ〜同級生では、もう子供も大きくなっている年齢なんだなぁ〜。
・・・・まだ独身でもいいのかね。。。(年齢3●歳 カニ座のO型)
PS:残念ながら、このページに私の写真はありません ウッ...(-。-;)y-゚゚゚
|





前の画面へ戻る
糸満ワインHOMEページへ戻る
|